ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城〜富士見台

2011年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:45
距離
6.0km
登り
502m
下り
502m

コースタイム

9:50管理事務所-10:15八王子神社(八王子城跡)-10:50富士見台-11:36管理事務所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅から自転車で麓の管理事務所まで。
コース状況/
危険箇所等
途中に老朽化した階段あり。(少し手前に注意書きがあります。)
道が細い場所が多い。(特に八王子城〜富士見台の間)
八王子城へ続く山道の入り口です。マイバッグを撮ってやりました。
2011年01月15日 09:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 9:52
八王子城へ続く山道の入り口です。マイバッグを撮ってやりました。
スタート直後に旧道、新道を選びます。自分は旧道が好きです。皆さんはいかがですか?
2011年01月15日 09:54撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 9:54
スタート直後に旧道、新道を選びます。自分は旧道が好きです。皆さんはいかがですか?
程なく新旧の道が合流します。
2011年01月15日 10:07撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:07
程なく新旧の道が合流します。
9合目の展望は曇りのため残念な感じ。
2011年01月15日 10:14撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:14
9合目の展望は曇りのため残念な感じ。
八王子神社付近にある小屋。何のためにあるのでしょうか?
2011年01月15日 10:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:15
八王子神社付近にある小屋。何のためにあるのでしょうか?
中には大きなテーブル?イス?のような台が1つあるだけ。あと4隅に三角形のイスのような台があります。
2011年01月15日 10:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:16
中には大きなテーブル?イス?のような台が1つあるだけ。あと4隅に三角形のイスのような台があります。
台に上って外を撮影。
2011年01月15日 10:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:16
台に上って外を撮影。
八王子神社。小さいけれど、こういう建造物は好きです。何か神秘的な感じがして。
2011年01月15日 10:17撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:17
八王子神社。小さいけれど、こういう建造物は好きです。何か神秘的な感じがして。
天狗の像です。神社のすぐ脇にあります。なぜ天狗なのかは・・・知りませんのでどっかで調べてみてください。
2011年01月15日 10:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:18
天狗の像です。神社のすぐ脇にあります。なぜ天狗なのかは・・・知りませんのでどっかで調べてみてください。
八王子神社のすぐ近くにあるトイレ。男子トイレの小は便器ではなく窪みに向かって用を足すようです。
2011年01月15日 10:19撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:19
八王子神社のすぐ近くにあるトイレ。男子トイレの小は便器ではなく窪みに向かって用を足すようです。
八王子神社から少し進んだ場所の分岐点。
間違えて陣馬山方面に行っちゃうと体力的に戻ってこれなくなるので、富士見台目指してGO!
2011年01月15日 10:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:25
八王子神社から少し進んだ場所の分岐点。
間違えて陣馬山方面に行っちゃうと体力的に戻ってこれなくなるので、富士見台目指してGO!
こちらも八王子城跡。なぜ2箇所(八王子神社の近くとその先に)あるのでしょう。勉強不足のため知りません。
2011年01月15日 10:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:34
こちらも八王子城跡。なぜ2箇所(八王子神社の近くとその先に)あるのでしょう。勉強不足のため知りません。
こちらは富士見台。1組様限定のテーブルセットです。富士山を見ながら家族でお弁当とか最高でしょうねぇ。
2011年01月15日 10:49撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:49
こちらは富士見台。1組様限定のテーブルセットです。富士山を見ながら家族でお弁当とか最高でしょうねぇ。
富士見台からの富士山です。曇っていて写真ではぜんぜん見えませんが肉眼ではそれなりに見えました。天気の良い日は最高だと思います。
2011年01月15日 10:49撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:49
富士見台からの富士山です。曇っていて写真ではぜんぜん見えませんが肉眼ではそれなりに見えました。天気の良い日は最高だと思います。
富士見台頂上の看板です。
2011年01月15日 10:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:50
富士見台頂上の看板です。
富士見台頂上付近は閑散としています。
2011年01月15日 10:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 10:50
富士見台頂上付近は閑散としています。
富士見台を降りる途中での注意書き。
ここから50mくらい先に問題の階段があります。
2011年01月15日 11:09撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:09
富士見台を降りる途中での注意書き。
ここから50mくらい先に問題の階段があります。
問題の階段。かなり腐食が進んでいるように見えるため、踏み込むには注意が必要です。ドカンと全体重をかけたら折れそうなものもあります。
2011年01月15日 11:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:11
問題の階段。かなり腐食が進んでいるように見えるため、踏み込むには注意が必要です。ドカンと全体重をかけたら折れそうなものもあります。
無事に降りることが出来ました。
ロープを支えに段への負担を軽くしようとしたら・・・
2011年01月15日 11:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:12
無事に降りることが出来ました。
ロープを支えに段への負担を軽くしようとしたら・・・
ロープの先が細い枝にくくりつけてあるだけになっていたため役立たずです。
ロープは頼りにせず、そろっと降りることをお勧めします。
2011年01月15日 11:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:12
ロープの先が細い枝にくくりつけてあるだけになっていたため役立たずです。
ロープは頼りにせず、そろっと降りることをお勧めします。
ゴール地点近くの滝です。
水量は少ないものの、その景観と水の流れ落ちる音は癒されます。
2011年01月15日 11:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:30
ゴール地点近くの滝です。
水量は少ないものの、その景観と水の流れ落ちる音は癒されます。
真正面から撮影。滝つぼに落ちないように注意。
2011年01月15日 11:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:30
真正面から撮影。滝つぼに落ちないように注意。
御主殿跡近くの道を工事しているそうで、通行止めになっていました。
2011年01月15日 11:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:35
御主殿跡近くの道を工事しているそうで、通行止めになっていました。
こちらを工事中なのでしょか?
2011年01月15日 11:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/15 11:35
こちらを工事中なのでしょか?

感想

この時期、やはり寒いです。
麓での気温:3℃(10時頃)
富士見台頂上付近での気温:2.6℃(11時頃)

登っているうちは体が熱くなってまあ良いのですが
下りになって落ち着いてくると、それまでにかいた汗が
冷えて急激に体温を奪われます。
今日の山歩きは2時間程度のものでしたが、それでも
インナーの着替えは必要だなと感じました。

今日のルートですが
麓から八王子城までの道はすでに経験済みだったので
今回、さらに先の富士見台までいってみました。
大きく危険な箇所はないのですが、個人的な意見として
道が狭いなと感じました。
しかし適度な距離と斜度があり、とてもリラックスできます。

今日はあいにくの曇り天気だったため、富士見台からの
富士山の眺めはいまいちでした。
次に行くときにはきれいは富士山が見れたらいいなと思います。

くだり途中に老朽化した階段があり、危険だという注意がきがありました。
恐る恐る進むと、すぐ先にそれらしい階段がありました。
ロープが張ってあったので、これを頼りに進んで行こうと思ったら
途中からロープのくくりつけられた先が細い枝になっていたため
バランスを崩して落ちそうになりました。

最後のほうは車が通れるような道になっていたため
若干興ざめしましたが、周辺の緑はとてもきれいです。

自分にとってはお金をかけずに適度なハイキングが出来る
お気に入りのトレーニングポイントという位置づけです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら